医療法人KLC ファミリーランドクリニック南大高

HOME»  医院紹介

医院紹介


WEB予約について

~携帯・パソコンから予約登録やお知らせメールがご利用になれます~

★小児科の診察は当日の順番制です。

Web受付時間
午前診察:前日の午後7:30~当日の午前11:30
午後診察:前日の午後7:30~当日の午後6:30
(休診日:木曜午後・土曜午後・日祝日)

★予防接種は、日付指定・時間指定の予約になります。(24時間受付可)

WEBページURLは下記をクリックください
http://klc-familyland.mdja.jp/

診察券番号をお持ちでない方は、TOPに戻り、「初めて受診される方はこちら」にからご登録をお願いします。
       

小児科診察で1~10番の番号をお取りした方は診察開始時間までにご来院ください。

  • ご家族で診察される場合は、それぞれご登録ください。
    診察券を持っていない初診の患者さんがいらっしゃる場合は、診察券のある方だけを登録し、ご来院時にお申し出ください。
    小児科診察で1~10番の番号をお取りした方は診察開始時間までにご来院ください。
  • 午前診、及び午後診の終了時を超えお名前をお呼びしても来院されていない場合は、診察をいたしかねます。予めご了承ください。
  • お呼び出し時に不在の場合しばらくお待ちいただくことになります。
  • 待ち時間が長時間にわたる場合、TOP画面の「受付を確認する」「現在の状況を見る」からご自身の順番を途中で再確認されることをお勧めいたします。

▼お知らせサービスについて▼
このサービスは、メールアドレスの登録が必要です。待ち人数が一定人数以上になりますとお知らせ設定ができます。ただし、ご案内間近の場合は設定できません。TOP画面より事前の登録をお勧めいたします。着信制限等の設定をしている方は、「klc-familyland.mdja.jp」からのメールを許可する設定にしてください。

クリニック情報

診療科目

内科・呼吸器内科・小児科・アレルギー科

診療時間

診療時間
9:00~12:00
14:30~15:30
☆予約制
(乳幼児健診・予防接種)
16:00~19:00

☆小児科のみ【乳幼児健診・予防接種】(予約制)
月曜・水曜・金曜の午後2:30~3:30
※通常の診療時間内でも可能です。
【休診日】木曜・土曜午後、日曜・祝日

住所

【住所】
〒459-8016
愛知県名古屋市緑区南大高4-1805
【電話番号】
052-623-0050

外来の混雑状況について  [2021/06/15]

詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www.klc-familyland.jp/docs/pdf/news_20210615.pdf


小児 乳児健診時間帯の駐車場について  [2021/06/01]

詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www.klc-familyland.jp/docs/pdf/news_20210601_02.pdf


電話再診をご利用ください  [2021/03/31]

コロナウイルス感染拡大防止のため、電話再診を行います。
医師が可能と判断した場合、電話再診にて処方箋の発行をさせていただきます。
処方箋の受け取りは、保険証・医療証をご持参の上、診察時間内にクリニックまでお越し下さい。
ご希望の方は、診察時間内にお電話にてご相談下さい。

詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www.klc-familyland.jp/docs/pdf/news_20210331.pdf


みんなで安心マークについて [2020/08/28]

当院は日本医師会より、感染症対策チェックリストの項目を実践している医療機関に対し発行される「みんなで安心マーク」を取得しました。
皆様に安心して受診していただけるよう、今後とも対策を行ってまいります。

みんなで安心マークについて


2020年10月からの予防接種について [2020/08/19]

2020年10月以降より、ロタウイルスワクチンが定期接種となります。
また、予防接種の接種間隔についても変更点があります。
詳しい内容については下記リンクをご覧ください。

ロタウイルスワクチン定期接種ついては、こちら
予防接種の接種間隔については、こちら


小児科を受診される皆さまへ [2020/05/08]

新型コロナウイルス流行期における、お子さまの受診に対する当院の考え方

様々な報道がなされ、お子さまを医療機関に受診させることをためらわれる方も多いと思います。そこで当院の考え方を紹介させていただきます。

「感染予防のため予防接種は遅らせた方が良いですか?」というご質問をいただくことがあります。今の社会情勢では、喘息などの慢性疾患で経過良好な場合、数日〜数週間の受診延期や電話再診等を推奨しております。

しかし収束の目処が立っていない中受診延期を続けることで、乳幼児健診における「年齢ごとの起こりやすい病気を早期発見し治療に結びつける」、予防接種における「生命の危機や後遺症をきたしうる重症感染症の予防」といった目的を、果たせないことが非常に心配されます。

2020年4月現在、日本小児科学会も「いつも以上の配慮を行った上で、保護者と実施者が協力して可能な限り予定通りに接種すべき(一部要約)」としています。

また小児は症状を正確に伝えられないため病気も受診がすすめられます。

当院は発熱者の「入館前トリアージ」や、受付でのビニールシート設置など、感染対策に十分配慮しております。また月・水・金の14時半〜15時半は予約制での乳幼児健診/予防接種枠も設けております。

大切なお子さまの健康のために、ぜひ“必要な”受診をお願いいたします。

医療法人KLC ファミリーランドクリニック南大高
院長 加藤研
副院長 田中元


当院の取り組みと皆さまへのご協力のお願い [2020/03/09]

 当院では、厚生労働省、保健所の指針・指導に基づき、皆さまの症状確認を、お電話や来院時速やかに行い、以下の内容に取り組むことで、感染拡大のリスクを下げる努力を行っております。

◇厚生労働省や保健所からの通達や、症状に応じた相談先を、お電話や掲示物等で皆さまへの案内を強化しております。

◇皆さまからのお電話での相談について、症状に応じ、来院時の注意点や来院前に、保健所へご相談いただく等の判断を速やかに実施しております。

◇保健所への相談が実施済みの患者様の場合、再度、呼吸器専門医の院長による判断を行い、ご来院時の注意点をご案内しております。

◇直接ご来院の皆さまへ、「37.5℃以上の発熱が4日間以上継続している」等の症状確認を、来院時に速やかに行い、保健所への事前相談のご案内や、ご来院以降お待ちいただく部屋を分ける(隔離室の利用)等を実施しております。

保健所から、「最寄りの医療機関で受診すること」を案内された患者様には、院長の判断により、診察時間が終了してからご来院いただき、他の患者様との接触を避けることや、ご来院以降、専任担当看護師をお付けし、皆さまのお手伝いを行います。
また、院長と専任担当看護師は、専用の使い捨て防護服を着用させていただく場合も想定しております。

◇皆さまの来院から、受診・ご帰宅までに携わったスタッフは、着用したマスク・医療用手袋等をその場で破棄し、必要に応じた院内の清掃と消毒を実施します。

 未だ、未知数な内容が多い今回の新型コロナウィルスの感染拡大ですので、100%防ぐことは難しいかもしれませんが、少しでもリスクを下げれるよう、これからも「町医者」として、可能な限り予防策を行ってまいりますので、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

医療法人KLC ファミリーランドクリニック南大高
院長 加藤研
スタッフ一同


名古屋市もの忘れ検診について [2020/03/02]

当院では名古屋市委託事業として、もの忘れ検診をしています。
対象者は65歳以上の名古屋市在住者です。
費用は無料、1年に1回です。
問診により認知機能検査を行います。
認知機能低下が認められる場合、精密検査の受診を御案内いたします。
完全予約制ですので御希望の方は電話にて予約してください。


帯状疱疹予防接種の名古屋市半額助成制度について [2020/03/02]

50歳以上の名古屋市在住者につき、帯状疱疹予防接種の費用が半額助成されます。
名古屋市在住者以外の方は全額自己負担となります。
ワクチンとしてはシングリックスとビケンがありますので、以下の説明を読んでいただいて、どちらか一方を選んでください。
完全予約制ですので、電話にて予約してください。

①シングリックス
2ヶ月以上6ヶ月未満をあけて2回接種します。
費用は1回分10,800円、自費の方は1回分23,000円です。
効果は90%くらいと高く、10年間は有効であることがわかっています。
副反応は、やや多いです。

②ビケン
1回のみ接種します。
費用は4,200円、自費の方は7,500円です。
効果は50%くらいであり、その効果は5年程で切れます。
副反応は少ないです。

院内・診療設備紹介


  • 【外観】

  • 【受付】

  • 【待合室】

  • 【キッズスペース】

  • 【予防接種待合室】

  • 【中待合】

  • 【内科診察室】

  • 【小児科診察室】

  • 【隔離室】

  • 【処置室】

  • 【授乳室】

  • 【トイレ】

その他医院について

消費税率引き上げに伴う、自費診療価格改定のお知らせ

10月1日より、消費税率が引き上げられることに伴い、自費診療及び予防接種の価格を変更させていただくことになりました。
詳しくは、10月以降に当院のホームページをご覧いただくか、スタッフまでお声がけください。
ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。


LINE公式アカウントできました!

当院の公式LINE@アカウントができました!
アカウントをお友だち登録していただくと「ファミリーランドクラブ」ご入会となり、会員の皆様に様々な情報をお届けします!
また今後、会員の方がご利用できる特典なども予定しています。
是非、登録してみてくださいね。

こんなコンテンツが利用できます!

① お知らせ情報配信…休診日、イベントのご案内、感染情報などをお知らせします!
② プレゼント…今後、ファミリーランドクラブの方限定で、お得なクーポンなどを配布予定!
③ 写真の掲示…院内イベントの様子や皆様のお写真(ご希望の方のみ)を配信予定。
④ 院長・副院長ブログ…毎月院長と副院長、スタッフによるブログを更新!

line

ID:@jwt2036x

上のQRコード、またはID検索で登録できます!


MR第5期のクーポンが送付された方へ

MR第5期の風疹抗体検査、予防接種について

2019年4月より、対象の男性の風疹抗体検査、予防接種が公費で実施できます。
対象は昭和37年4月2日~昭和54年4月1日に生まれた男性です。
まず風疹抗体検査を施行し、HI法で16倍未満の方に予防接種を行います。
ただし対象年齢でも役所から送られてくるクーポン券がなければ、公費での実施ができません。
クーポン券がまだ送られてきていない方は、役所にお問い合わせ下さい。


漢方薬の長所、処方に関して

当法人では、漢方薬の処方を行っております。
一般的なかぜ薬(咳、鼻水止めなど)には高い効果がないこと、一部の薬で脳への影響が心配されていることなどは、医療界ではよく知られています。
漢方薬は飲みにくいですが、自然素材から作られているため、体への負担が少ないです。また全員にではありませんが、人によっては一般的なかぜ薬よりも高い効果が期待できます。
味が苦手な方などもいらっしゃるため、当法人では医師が内服を強要するすることは絶対にありません。選択肢のひとつとして提案をさせて頂いております。
みなさまが一日でも早く元気になるよう、治療のひとつとしてお考え頂けましたら幸いです。


乳幼児予防接種時間にご予約をされる方へ

予約当日、予約の時間を過ぎてしまう場合は、クリニックにご連絡をいただきますようお願い致します。

15:30を過ぎてしまう場合、午後の診察の準備がございますので、16時以降の診察時間内でのご案内となる場合がございます。

何卒ご理解とご協力をお願いします。